fc2ブログ

¡Viva la vida!

今回の滞在の備忘録的ブログの締めくくり。
グラナダ。
ここには大事な親友と恩師がいる。
今から10年くらい前、私はグラナダにいた。その時に知り合ったのが彼女、グラナダの親友だ。彼女は自国とグラナダを数ヶ月または数週間で行き来していたが、週末はもちろんほとんどの時間を一緒に過ごした。本当に心優しく、辛抱強く、頼り甲斐がある大事な親友。
たくさん笑って泣いてハグして癒やされた、かけがえのない無二の親友。
そんな親友が第二子を授かり大きなお腹で会ったのは今年の2月。この度、郁美おばさんは第一子同様オムツを替えるべく、滑り込みで彼女の家に到着。レブリハを始発で出発してもグラナダへ着くのは13時。彼女は同じくその早朝グラナダに到着する妹さんや旦那さんファミリーと午後にはグラナダを出てネルハで1週間の休暇に入るという。しかし予定を微調整してなんとか会いたい私たち。1時間でもいいから!と、足早に川沿いの彼女の家に向かった。
そしたらなんやら色々とトラブル発生したが見事に解決してて、妹さんの友人と私がお昼ご飯を作ることに。ご友人はサラダ、私は前回置いていったルーでカレーを作った。
さすがスペイン、さすがグラナダ。「どうしてこうなった?」なんて問うのは愚問。いつも大好評のカレーでめでたしめでたし。カレールー、ありがとう。
なんだかんだと3時間強、おしゃべりして長女と遊んで次女のオムツもしっかり替えて、「では台所片付けとくよ~~、たっぷり楽しんで♪♪♪」とみんなをお見送り。少し休んで買い物に出た。
カミロとトマテの新譜がギリギリ出たので、連絡してお取り置きしてもらったdisco Gran Vía へ。ここはまだフラメンコのCDやDVDがある頼れるお店で、探していたカマロンのTシャツまであった!しかも女性用!!
¡Ole! イケてるよ、Gran Vía!!! 
アルフレッドのCDのポスターも発見!
¡Ole tú!
コルテ行ってメルカドーナ行って、次の訪問地は恩師アナの家。
いつもどおり(汗)1時間弱遅刻して到着。
トニカが用意されてる~~(涙)
アナの手料理を頂きながら、つらつらと近況報告会。ポストレ(デザート)担当アルフレッドのビスコッチョも美味しかった!
「短けー訪問だなぁ!」と言われながら(笑)深夜に友人宅まで送ってもらい、幸せな時間の続きは大きなベッドで…。大の字になってぐっすり。
翌朝はアルハンブラまで登ってアルバイシンを眺めながらコーヒーを飲んで暫し郷愁…。今日の午後は久しぶりにムラジャまで登ってみよう!と、一度降りて街中を徘徊。初めてみた日本食屋さん、いつも覗くお土産屋さん、しばらく来てなかった通りやプラサ…。住んでたところでも何度でも行きたくなるのはなんでなんだろう。
エルビラ門の方からアルバイシンにあがりムラジャへ。ヒッピーとハイテクが融合したお宅を横目にしながらてっぺんの教会に到着。木にもたれて足を投げ出す。
サーッという風が吹いていて気持ち良い。渇いた土と風、リミットがないような時間の流れ方。あぁ、今、書いていて思う。その感じが好きなのかもしれない。時間の終わりが来る気がしないというか…なんか、そこに「無」でいられる感覚。リラックスしていながら冴えるような…なんだろう…。
友人宅に戻り、パッキングと片付けをしてタクシーに電話。ちょっとした感違いで2回電話したことをドライバーに話したら、「予約なら今はネットがいいよ!すぐに正確な情報が自分たちに届くから間違いない。」って。
ホントにスペインてところは「そこ⁈」というところが先行ってる。タクシーの予約はネットで出来るのに、行ってみなければわからないことや人によって対処が変わってしまうこと数知れず。油断できないところなのだ。
でも、だから面白い。とても人間くさい。
毎日が喜怒哀楽に溢れてる。
そんなところが、たまらない。
スポンサーサイト



④ レブリハ

レブリハ。
今回の滞在で初めて降り立ったレブリハ。
とてつもない衝撃と感動を与えるコンチャ・バルガスのお宅に居候できるという夢の様な話の案内が渡西前に届き、「行くしかないでしょ」と申し込んだ。
コンチャってなんであんなに感動しちゃうんだろう?とずっと思っていて「いつも何でか泣いちゃうんだけど理由がわからないの」と本人に訊ねたら「それはbonita(美しい)だからよ」とコンチャが即答したのが数年前。
その美しさを探る第一歩として絶好の機会を頂いたこの居候。滞在の後半に入れて体力持つかな?と若干心配しながらレブリハの駅に降り立った。
5泊6日の貴重な居候生活。
あまりに居心地・寝心地よくて、朝はコンチャに起こされる始末。私はもともと朝は激弱なんだがコンチャはかなりのママ肌。マメに家事をこなし、キッチンはいつもキレイになっている。旦那さんのラファエルとはたまーにタバコで揉めてるけどラブラブ。ラファエルは知識が豊富で歌が上手くて愛嬌たっぷり。カルメンとの母娘の会話は当たり前なんだけど普通に親子で微笑ましい。とても人懐こいワンコのネナが愛らしい。
ラファエルとの馴れ初め、世界中に遠征の話、ご近所さんとの触れ合い、フラメンコのこと、そしてコンチャの半生のお話などたくさん聞かせてくれた。
クラスはマンツーマンの贅沢な時間。濃い。さすがにグッタリ。しかし調子に乗ってカルメンに歌のクラスをしてもらい、楽しさ満点。
あっと言う間の6日間。
ラファエルは「明日、見送ったらエーンだよ(/ _ ; )」
コンチャは「イニコー。(前から顔見知りなんだけど覚えてもらえない名前^ ^)行っちゃったら淋しくなるよ。私たちたくさん笑ったじゃない」と嬉しいことを言ってくれる。
ホントにホントに楽しくて素敵な時間だった。
コンチャの裏表のない誤魔化さない真っ直ぐな心。コンチャの美しさの魅力はここにある。

③ モロン

モロン。
今回はフェリアと街観光と2回行った。
以前、念願だったガスパチョに行ったときに街の雰囲気や人の感じがとても良くてすっかり気に入ったモロン。
大好きな先輩方と行けるとあってテンションMAX。フェリアについてはグラナダのものしか知らなかった私は興味津々でキョロキョロ。親子でお揃いの衣装に胸キュンしながら魚フライを食べた。お目当てのカセタを探すべく地元の人に聞き込みしながらウロウロしていたらフラメンコの神のお導きによりカセタの中へ。道中、マエストラJuanaにもバッタリ遭遇という願えば叶う的な夜でした。
その後、もう一度行ったモロン。街散策のあと、マエストロPepeのいとこのキオスコでひと休み。って、イグナシオがファミリアでいる!お話聞かせてくれたり、ギターを弾いてくれたりと「うわぁ!」な展開。Pepe 同様に良い人が顔に出てるキオスコのオーナーのいとこさんは私がシビれたあのCDをかけてくれ、またもやテンションMAX。ここでそれが聴けるとは♪
幸せな時間のあとに求めていたDiegoのCDも手に入れたという、これまた幸せの上塗りが。
Hasta pronto Morón!

② セビージャ

セビージャ。
ヘレスも暑かったが、セビージャのピソはさらに暑かった。ビエナルの時期に借りているピソなのだけど今年は暑さか疲れか初日はあまり眠れなかった。そんな幕開けではあったけどビエナルの開幕とクラスの開始とあり、いつも何かと忙しいセビージャの滞在。今回は公演もクラスもなるべく絞ったつもりだけどやはりそこそこ忙しい。日本で飢えてる私は多少忙しいのも嬉しいのだけど。
昼間はクラス、夜は公演通いの毎日。私にとっては体力がある限り続けたいルーティーン。今はビエナルのフラメンコの公演も良いものばかりではないと言われていても、1つでも多く行きたい。これだけ役者が揃った公演やライブを日本ではなかなか見ることができないから。だから可能な限り貪欲に足を運ぶ。とにかく見たいし聴きたい。
クラスはヘネラル(一般・通常)のクラス、クルシージョ(短期講習)、個人レッスンと、好きな踊り手のクラスを存分に受けた。何を大切にしているか、どんな考えを持っているかなどを知ることができ、本当に実りある時間だった。感謝感激です。
フェリア、タパス、小旅行、フットボール観戦も大いに楽しんで笑いが止まらない。
もう全てにおいて、感謝しかなかった。

2016 ¡ Viva flamenco ! ① ヘレス

先日、無事に修業(スペイン・アンダルシア滞在)から戻りました!
今回は40日余りでいつもより少しだけゆっくりできて身も心も大満足の滞在でした。
滞在中、スペインでお世話になった皆様、日本で番頭をしてくださってた方々や友人の皆様、誠にありがとうございました!
今回の滞在中はFBやLINEへの投稿が控え目でしたが逆に充実した日々で、そこに流れている時間を味わったように感じてます。情報収集のためもあり、日頃ついつい見てしまうスマホから離れて「いま」を過ごせた気がしてます。
まずはヘレスへ。
初めてのブレリア祭を3日間ヘビーに楽しみ、ビールを飲みながらのアニーのクラスではブレリアを教えてもらい、ホントに「あー!楽しい!」という時間。まだまだ行きたいアニーのクラス、次回はせめて2週間…いや、1ヶ月位は通いたい。少しでも長く。だって自然に踊り出せるようになるにはやっぱりあのコンパスの中にいないとならない。ヘレスでほんの少し掴んだものも、ヘレスを出ればそれは泡のように瞬く間に消えてしまう。あの感覚を少し身につけたとしても、あのコンパスの渦が巻いてなければそれを引き出すのは難しい。覚えた振りやパソは出来たとしても。
クラスには古巣の知り合いで現在ヘレス在住のほりこちゃん、アニーのアシスタントのエステル&娘さん・旦那さん、そしてみんな大好きソリおじさんと後半は歌い手さんも来ていて賑やかで笑顔満開。そうだよね!ブレリアって楽しいんだよね!!とまたもや再確認。少なくともここでは楽しくなければブレリアではないってくらい、とにかく楽しい!楽しんでる!!クラス帰りは思わず踊りながら歩いてしまうほど楽しかった。